現在LDHアーティストのライブチケット抽選は全て「ticketbook(チケブ:チケットブック)」で行われています。
チケットブックは全て電子チケットなので、公演までに自分でQRコードのダウンロードや同行者への分配が必要になります。
そこでこの記事では、
- チケットのエントリー方法
- チケットに当選した時のチケットブックでの電子チケットのダウンロード・同行者への分配・同行者変更方法
- リセールの出品・購入方法
についてご説明します!
長くなってしまったので、見たいページに目次から飛んでみてください。
チケットブックの会員登録がまだの方はこちらをご覧ください。

チケットのエントリー・支払方法
エントリー方法(ファンクラブ枠)
実際にEXILE TRIBEのドームツアー振替公演をファンクラブ枠でエントリーしたので、エントリー方法をまとめておきます。
エントリー自体は簡単なのですぐに終わります!
①行きたい公演の「申込→」をクリック
②「同意する」にチェックして「申込に進む→」をクリック
③ファンクラブの会員番号とファンクラブに登録している生年月日を入力して「認証」をクリック
④枚数を選択し、クレジットカード情報を入力する(支払いはクレジットカードのみとなります!)
一度申込したことのある方は「前回のクレジットカード」を選択すれば自動で入力されます。
⑤同行者のメールアドレスを入力する
※4枚で申し込めば、同行者のメールアドレスは3名分入力が必要です。
今回は2枚の申し込みなので、1名分のみ入力します。
⑥「ここまでの内容に同意します」にチェックを入れて、「申込→」をクリック
⑦申込完了です!
申込者と同行者のメールアドレスにメールが届くので確認してください。
同行者携帯なしの場合
チケットボードでは同行者が携帯を持っていない場合、携帯なしでエントリーして会場でレシートのような紙のチケットを発券することができましたが、チケットブックでは携帯を持っていない方・ガラケーの方はエントリーできません。
申込ページに記載されています。

COCOAのダウンロードが必須のため、携帯を持っていない人が入場できないのは今回はしょうがないですね。
支払方法
チケットブックの支払い方法はクレジットカードおよびデビットカード・プリペイドカードのみとなります。
どちらもVisa、Mastercard、JCB、Diners Club、アメリカン・エキスプレスなら大丈夫です!
今までのファンクラブ先行やモバイル先行はコンビニ決済でしたが、こちらも感染防止のために変更されています。
クレジットカードの申し込みは少し時間がかかることもありますのでご注意くださいね!
ちなみにLDHファンなら「EXILE TRIBE CARD」がおすすめです!

チケットのダウンロード・分配方法
チケット発券後のダウンロード・分配方法です!
チケットの座席はいつ分かる?
電子チケットの発券(席が分かる)のは公演日の3日前の20:00です!!
大体その時間にチケットブックに登録してあるメールアドレスに発券のメールが届きますが、もし届かない場合はチケットブックマイページの「発券・分配」から見ることもできます。
発券されたら申込者のチケットダウンロードと同行者がいる場合は分配が必要になります。
申込者のチケットダウンロード
まずは自分(申込者)のチケットをダウンロードします!
①公演の3日前にチケットブックから届いたメールに記載されているURLにアクセスする。(届かない場合はマイページの発券・分配から)
②発券中になっている公演をクリック
③事前チェック一覧
チェック項目7個全てにチェックを入れ、「次へ」をクリック
④座席番号の下にある「ダウンロード」をクリック
⑤QRコードチケットダウンロード画面になるので、自分の座る席を選択し、「ダウンロード」をクリック
⑥QRコード画面が表示されるので、QRコード部分を長押しして画像を保存する
以上で申込者のチケットダウンロードは終了です!
同行者へのチケット分配
①QRコード画面を下にスクロールすると座席情報が出てくるので、座席番号の下にある「チケット分配」をクリック
※申込者のダウンロードが終わっていれば、すでにダウンロードした座席は発券済になっていると思います。
②同行者へ分配する席を選択する。
申込時に指定した同行者から変更がなかったら「選択して指定」にチェックを入れ、申込時に入力した同行者のメールアドレスが表示されているので、そちらにもチェックを入れて「分配」をクリック
※申込時に指定した同行者から変更する場合は、「入力して指定」にチェックを入れ、変更後の同行者のアドレスを入力して「分配」をクリックで簡単に変更できます。
③座席情報画面になるので、ダウンロードした席が「発券済」、分配した席が「分配済み」になっていればOK

④分配した同行者にチケットブックからメールが届くので、同行者がメールの案内に従ってチケットをダウンロードすれば完了です!
申込者の名義変更はできない
チケットボード(チケボ)時代はチケボに電話をすれば申込者の名義変更ができましたが、チケットブックではいかなる理由であっても申込者の名義変更はできません!
申込ページに記載されています。

とは言っても確実に行ける補償は誰にもないので、行けなかった席が空席になるのは悲しいですね。
そのような時のために公式のリセールサービスもスタートしています。
ちなみにQRコードを画像保存してその画像を見せて違う人が入場することも出来なくはないでしょうが、いつランダムエラーが起きて本人確認されるか分からないのであまりおすすめできません。
一応申込ページにも「身分証明書をご提示いただく場合もございます」と記載があるので、リスクは高いと思います。
同行者変更方法
チケットブックでは同行者変更は簡単にでできます!
方法は、同行者へのチケット分配画面で「入力して指定」にチェックを入れ、新たに分配したいメールアドレスを入力して「分配」をクリックするだけです。

会場での手続きも不要なので、簡単に変更することができます。
リセールサービス
チケットブックでもリセールサービスが始まりました!
行けなくなった公演のチケットを定価で再販売することが出来るのでありがたいですね!
またチケットが取れなかった人も定価でゲットできるチャンスがあります。
公式サイトから出品・購入をすることができます。
リセールサービスの注意点
ただし!!このリセールサービスには注意点があります!!!
- 必ずしもリセール取引が成立するものではない
(人気公演の出品はほぼなし、逆に人気があまりない公演は売りたくても売れない可能性あり) - 公演の30分前まで出品・購入可能
- 出品者はチケット代金の10%の手数料がかかる
- 取引成立後のキャンセルはできない
- リセールで購入したチケットはキャンセル・変更・再出品することができない
他にもいろいろあるので、詳しくは公式HPを見ていただきたいのですが、何よりリセール取引はチケットが余っている状況だとたくさんの人が出品するのでほとんど売れません。
売れなかったらお金は全額戻ってこないので、売れるか分からないリセールに出品し続けるよりかは自分で譲り先を探した方がまだ損失が少ない気もします…。
たまに売れるようですが、出品が圧倒的に多い公演だと確率はかなり低いようです。
逆に人気公演の場合はほぼほぼリセールに出品する人がいないので、出品したらすぐに売れます。
リセールで購入しようとしてる方はすぐに売り切れてしまうのでちょくちょくリセールサイトをチェックするのをおすすめします!
リセール出品方法
※チケットの申込者のみリセール出品ができます。分配された同行者が出品することはできません!
①ticketbookマイページの【発券・分配】より出品したい公演を選択
下の方にスクロールするとリセールサービス情報の記載があるので、「チケット出品」をクリック
②出品したい座席を選択し、「出品」をクリック
1枚のみの出品も可能です。
分配済のチケットは出品ができないので、一度分配キャンセルをしてから出品します。
③内容を確認して「チケット出品」をクリック
④以上で出品完了です!
リセール取引結果はメールまたはマイページから確認できます。
⑤リセール取引成立後に代金受取手続き
リセール出品キャンセル方法
①リセール出品中のチケットページで「チケット出品キャンセル」をクリック
②チケットを選択して「出品キャンセル」をクリック
以上で出品キャンセル完了です!
リセール購入方法
- 【リセール出品中のチケット】より購入希望の公演を選択
- 希望の枚数・公演日を選択し、購入するチケットを選択
- お支払いするクレジットカード情報を入力し購入
- ticketbookマイページよりチケットをダウンロード
※チケット発券後、公演の開始時間30分後まで購入可能です!
三代目のチケット入手方法はこちらをご覧ください。
