LDHとしては1年以上ぶりに開催されたEXILE TRIBEドームツアー「EXILE TRIBE LIVE TOUR 2021“RISING SUN TO THE WORLD”」
この状況で開催することに賛否両論もありましたが、開催前からかなり徹底した感染対策を行っていることは分かっていたので、今回東京ドーム公演にお邪魔してきました。
実際に行くと想像以上の徹底ぶりで、LDHの本気度が伝わってきました!
そこで今回は、実際に東京ドーム公演に行ってここがすごいぞLDH!!と感じたことや感想をまとめました。
これからライブに行く予定の方や行こうか迷っている方の参考になれば嬉しいです!
LDH公式の感染症対策に関する案内はEXILE TRIBE FAMILYに詳しく書かれています。
こちらの内容だけでもかなりの徹底ぶりが分かると思いますが、今回は公式HPに書かれていないことを中心に実際の体験レポをしていきたいと思います!
ライブ当日までの対策
メンバー出演の感染対策動画
LDHメンバーが出演する感染対策動画があるのですが、これが分かりやすくて素晴らしいなと思いました。
文字や音声だけだと面白くないのでなかなか来場者全員は見ないかもしれませんが、今回はメンバーが出演しているので来場するほとんどの方が見たのではないでしょうか?
当日は会場でも流れているので、みんなで見て開演前に意識を高めることができます。
COCOAのインストールが必須
公式HPでも説明されていますが、今回の公演では入場するのに「COCOA」のインストールが必ず必要です。
必要と言っても実際に入れているかどうか確認しないような甘いやり方ではなく、入場時には「陽性者との接触を確認する」をタップし、実際に接触がなかったかスタッフさんが一人一人確認します。
インストールしていない人は確実に入場出来ないので、かなり徹底していると思いました。
入場~開演までの対策
入場ゲートが混雑しない
会場への入場時は、COCOA画面の確認・検温・消毒・荷物確認・チケット読み取り・グッズ受取を行ってから入場します。
入場前にかなりやることがあるので、入場ゲートは少し混んでいるのかと思っていましたが、全く混んでいませんでした。
時間にもよるのかもしれませんが、席ごとにかなり細かく入場する時間やゲートが決まっていたので、安心して入場することができました。
入場者特典はマスク・フェイスシールド・ステッカー
入場時に全員もらえる特典はマスクとフェイスシールドとステッカーでした。

マスクはLDHのロゴ入りの黒いかっこいいデザインなので、自分の付けてきたマスクの上から二重で付ければ安心ですね!
フェイスシールドは任意なので、公演中付けなくても大丈夫でした!
席は前後左右1席ずつ空いている
アリーナ・スタンドともに席は前後左右1席ずつ空いてるので、ゆっくり見ることができました。
座席番号の紙は全て人力で貼りなおされていたのにはびっくりしましたね!!
開演までの待ち時間は退屈しないように動画あり
入場時間が席ごとに分かれている今回の公演では早い人は開演の3時間前から入場することになります。
長い時間会場内にいるのは退屈かなと思いましたが、LDH NEWSや感染対策の動画が流れているため、思ったほどは退屈しませんでした。
でも早く入場した人はやっぱり退屈ですね(笑)
公演中の対策
ほんとに声援がない!拍手とフラッグの音が響き渡る
声援がないライブというものが始まるまでいまいち想像できなかったのですが、公演中お客さんから声援が上がることはありませんでした。
本当に静かで歌声と拍手とフラッグの音が響き渡る不思議な空間でした。
盛り上がる曲で声が出せないのは残念でしたが、バラードなどはいつもよりよく聞こえたのでこれはこれでいいのでは?と思いました。
歓声が上がりそうなシーンはスクリーンに注意書き
グループが交代するところやメンバーが出てくるところなど歓声が上がりそうな場面では、ステージのスクリーンに大きく注意書きが出ます。
公演が進むと興奮して忘れかけますが、盛り上がるところで注意書きが出るので、危ない危ないと冷静に戻ることができます。
注意書きが出るタイミングが素晴らしかったなと思います。
トロッコが大きい換気扇
トロッコはお客さんに近づくため今回の公演ではやらないのかなと思っていましたが、まさかのトロッコに大きな換気扇が付いていて、メンバーが会場内を回るたびに換気されていました!!
これにはびっくりしましたね!!
後ろの方の席でもメンバーが近くで見れる、そして会場内が換気される、素晴らしいアイデアだと思いました!
公演後の対策
規制退場・最寄り駅以外の案内あり
終演後の規制退場もいつもより細かく席ごとに時間が分かれていたため、いつものように人がぎゅうぎゅうになることはありませんでした。
また、最寄り駅以外の近くの駅の案内もあり、混雑回避のためにそちらを利用するようアナウンスもあったため、駅もそんなに混んでいませんでした。
チケットブックからアンケート
ライブ終了後、チケットブックからアンケートのメールが届きました。


最後まで徹底していますね!ライブに行った方はちゃんと回答しておきましょう!!
これからライブに行く方へアドバイス
いつものライブとは色々と違うところがあったので、これから行こうと考えている方へ何点か注意事項をお伝えしておきます!
ご飯をちゃんと食べておく
入場時間が早いことに加えて公演時間は約3時間、あと会場内の売店では飲み物しか売っておらず飲食も禁止(飲み物はOK)のため、中に入ったら終わるまで基本的には何も食べれません。
小さいお菓子ぐらいなら大丈夫そうでしたが…。
私はお昼ご飯をしっかり食べていなかったので、後半はお腹がすきすぎて大変でした。
なので、お昼ご飯はしっかり食べておくことをおすすめします!
暇つぶしできるものを持っていく
入場時間が早いので、いくら会場内で動画が流れていてもやはり待っている間は暇です。
会場内は基本的に会話も禁止なので、同行者とずっとおしゃべりすることも出来ません。
なので、待っている間の暇つぶしできるものがあればよいなと思いました。本とか。
あとスマホ充電器もあった方が良いです。
会場内の人が多くなるにつれてスマホの電波も悪くなります。
暖かい恰好で行く
会場内は常に換気されてるからか思ったより寒いです。
上着を持っていくか暖かい恰好で行った方がいいと思います。
特に待ってる間は結構寒いです。
帰りは遅くなる可能性あり
これは席にもよりますが、アリーナの真ん中らへんの方は退場が最後になるので結構遅くなります。
終演時間もいつもより早いのであまり問題ないかと思いますが、一応帰りは遅くなる可能性があるのでご注意ください。
以上、東京ドーム公演の感染対策レポでした!
声は出せないけど1年以上ぶりのライブはとっても楽しかったです!
このような状況の中、生のライブを開催することを諦めずにたくさんの努力をしてくれたLDHの方々に感謝がいっぱいですね。
ライブはこれ以上ないぐらい感染対策は徹底されていたので、もし不安に思っている方がいれば参考になれば嬉しいです。

